空手大会への追加申込みをしました!その2

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
wordpress-seotran7 からてのしあい
               【このブログにはアフィリエイト広告の利用があります】
 先日の記事において、今年中の大会で申込みが済んでいなかった2大会分を先週申込みを行いました。10月の大会には触れましたので、今日は12月の大会にスポットを当てた内容となります。


空手の道着を着て蹴りの練習をしている女の子2人のイラスト

 いわゆる一つの、「地元の一般的な空手大会」といった位置づけです。例年であれば11月に実施されますが、今年は12月の初旬に開催が決定された模様です。昨年は11月の中旬でしたが、実はこの時期って他のスポーツの大会はもとより、文科系の大会等でも会場を使われることが多い為、多少の変動は毎年あるようです。開催場所ももちろん地元の体育館的な施設となりますので、会場がそこまで広くない(狭い)ことから、半ば団体同士の場所取り合戦的な雰囲気がなくもありません。丁度コロナ禍ということもあり、昨年2年ぶりに復活しました。やっぱり地元民として、また子供たち本人たちも、同じ学校の他の道場・流派に通っている子もいるので、そういった場所で会えることはテンションが上がるみたいですね。実際昨年の大会でも、同じ学校の同学年の友達同士なのか「●●君空手やってたんだ!」「●●君、久しぶりじゃん。」的な会話が、会場のアチラコチラで耳に入りました。ちょうど未就学の子供たちだと、小学校にあがるときに別な学校に行った子も少なからずるはずで、多分に漏れず上のお兄ちゃんもこういった会話を会場内ですること数回。。。改めて地元の大会の良さを感じました。

2 何気に、コスパがすこぶる良い。

 さらに申し上げると、こういった地元(自治体)による大会って、やっぱり費用がすんごく良心的なんですよね。おそらく読者の大半の方々が、お子さんを一度は地元の大会へ参加させたり、これから参加させようとするところでしょうが、何より参加費用が親として有難い!だって私的団体による主催の場合、かるく5000円や7000円からスタートしたり、ダブルエントリー(所謂組手と形両方)だと9000円を超えたります。勿論各大会にはそれぞれの良さがあるでしょうが、もともと主催が自治体だけあって、ダブルエントリーでも3000円とか価格的にかなり開きがあります。しかも私的団体の場合、多くは会場を貸し切りが出来るに限られるため、得てして開催場所が遠いところになりがちです。むしろそこ(会場)にたどり着くまでに片道120分かけたり、しかも電車や車で移動することを考えると、さらに出費がかさんでくるものです。ところが自治体の場合は、基本的に生活圏のエリア内での会場設定なので、場所も近い分、子供たちも試合に集中できるという塩梅です。しかも、、、、今年も昨年同様の大会場所であれば、実は自宅から歩いて8分というオチなのです(自転車で約3分っていう)。よって、昨年から復活した地元の大会ですが、これからも積極的に参加したいところです。

3 本人たちにとって今年の集大成としての大会となれば

 正直なところ、コロナが全く根絶したわけではないですし、これからはインフルエンザなども流行するシーズンであることから、何よりも100%の体調状態で当日の朝を迎えればなというのが親目線です。勝負の決め手は、日ごろの積み重ねと時の運。組手然り、形も然り。どれだけたくさんの血の滲むような練習をしても、怪我や風邪をひいたら全てが台無しになります。まずは大会当日に万全の状態で会場のコートに立てれば、半ば目的を達成できたね!と子供たちには褒めてげたいものです。あとはトーナメントの組み合わせ次第といった点は、他の大会でも同じものと思います。また12月という年内最終月といったことから、今年1年の集大成として、また来年へつなげる結果と内容であれば、親として申し分ないといったところです。
 ちなみに、、、、上のお兄ちゃんは昨年の大会結果は諸事情があり、形も組手も1回戦負けでした。追々このブログでもその理由を触れますが、親子ともども昨年のリベンジを兼ねて、昨年の結果を超えるべく臨むところです。

それでは今日のまとめです。

  • 地元の空手大会は、子供たちにとって安心に挑戦が出来るもの!まずはコレ推しです。
  • 自治体ならではのコスパ費用はやっぱり最強!今後も参加する予定です。
  • 12月実施という節目の開催!今年のフィナーレをいい意味で飾ってほしい!

ちなみに下の妹も参戦予定ですが、形けでなく組手も出ます!さてさてどうなることやら・・・

       【空手や習い事でお子さんのAO推薦入試を検討しているなら!?】        ⇒ 無料カウンセリングのお申し込みは、コチラから👆👆↑↑

コメント

タイトルとURLをコピーしました