今日は3連休の最終日です。関東エリアはあいにくの天候不良ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。この連休中、中国の杭州で行われているアジア大会を筆頭に、鹿児島の国体やラグビー、バレーボール、バスケットボールなど、結構スポーツ関係でTVの前にご家族で過ごす方々も多かったのではないでしょうか?私自身、学生時代にバレーボールをやっていたこともあり、ついつい見入ってしまいましたが、、、なんか最近放映というか放送、多いですよね。
1 マイナースポーツには陽が当たらなかった時代
今は昔、約40年前。インターネットどころか携帯電話ですら想像できなかった時代において、マイナースポーツに陽が当たることって先ず無かったと思うのです。理由は簡単で、当日のマスメディアのTVと新聞にとって、魅力的なスポンサーを獲得できる力が無かったからだと思います。『①人気があるスポーツ ⇒ ②視聴率が高い ⇒ ③スポンサーもCMや宣伝効果を見こして広告料投入 ⇒ ④結果お茶の間に取り上げられて各家庭に浸透し、子供たちもやり始める ⇒ ①に戻る』的なサイクルでしょうか(非常に大雑把ですが・・・)。それこそ、当時でいうとプロ野球や女子バレーボールといった一部の種目に集中し、結果漫画やアニメなども波及して絶対的な地位を獲得するようになります。かたや、それ以外のマイナースポーツには逆境というか陽が当たらない時代だったといえるのではないでしょうか。
2 どんなスポーツでも楽しみはあるからこそ
時代は移り昭和から平成になると、プロ野球からサッカーボール、それにスラムダンクの影響を受けた世代がバスケットボールといった他の球技へ徐々にスライドしていったように思います(あくまでも個人的見解ですよ!)。それまでは、「みな野球をやっているから」とか「とりあえず女子はバレーボール部が一般的」といった時代から、少しずつ他のスポーツもアリじゃない?といったマインドが出てきた時代だと思います。特にJリーグが発足される前と後では、やっぱり”そのスポーツでご飯が食べられるか”といった経済的な意味でも、まったく競技人口が変わったのではないでしょうか。その反面野球少年の姿が徐々に少なくなるという側面もあった模様ですが、最近だと大谷選手も活躍もあり再び脚光を浴びるという、また時代のサイクルを循環中といったところでしょうか。結局のところ、どんなスポーツでも一定の楽しみ・醍醐味はあるため、一時的に競技人口が減ったとしても、再び回復して人気を取り戻し、減ったり増えたりを繰りかえすというのが不変の法則なのかもしれません。
3 それでも少子高齢化は現実です
空手と他のスポーツ、というより球技と武道の決定的な違いにたどり着きますが、やはり空手や柔道、剣道はあくまでも「武道」であり、個人戦となります。確かに団体戦として5対5や3対3もありますが、競技自体は1対1であることは変わりありません。対して、野球やサッカーに代表されるような団体スポーツは、やはり複数人がプレイヤーとして参加しなければゲームが成り立ちません。勿論フットサルような人数を減らしても成立するケースもありますが、1対1ではなりたちようが無い。野球が9人未満で成り立つかといわれれば無理でしょう。バレーボールも6人制を5人でやるのは物理的に無理ゲーですし。。(いや、2対2とか3対3とか練習でやったりするけど、マジあれはキツカッタ・・・・)。まして、今後少子高齢化という日本の現実を踏まえると、そもそも団体競技自体が正直ゲーム成立が今後難しくなっていくような気がします。もはやスポーツ人口というより国民そのものの人口減という話題までのびると、このブログの趣旨から脱線しますので割愛しますが、うすうす皆さんも感じているのではないでしょうか。今後世界中でヒト・モノ・サービス・情報が自由に行きかう昨今で、『日本の中で、日本語だけで』というのは何となく厳しい予感がしています。実際、国際大会だとキャプテンクラスが審判と渡り合えて当然か、あるいは金メダルを獲得したやり投げの女子選手も、確か審判にスパイクに関するイチャモンも英語で撥ねつけたケースなども聞ききました。スポーツであれビジネスであれ、今後『日本語だけ話せればOK』というのは、よほど一芸が秀でていない限り厳しい状況なのかもしれません。
それでは今日のまとめです。
- 昭和時代は、マイナースポーツには陽が当たらない時代もあった(空手もしかり)
- メジャースポーツからマイナースポーツまで、現代は平等に誰しも目に触れる時代
- 少子高齢化の現在、これからも団体スポーツは受難の時代になる、かも?
ちなみに3連休の最終日、上のお兄ちゃんは午前中みっちり英語の文法問題と短文理解を、下の妹はマッタリと4桁と余りがでる割り算練習をやっています。午後からは地元地域のドッチボールと鬼ごっこ大会が体育館であるそうなで、私も保護者として老体ながら駆り出されます(;つД`)。みなさんもお風邪などひかれないように!
【自宅での言語学習を考えてみたら、一度トライしてみよう!!】 ⇒ 無料体験レッスンのお申し込みは、コチラから👆👆↑↑
コメント